次回・過去の内容


第二十九回

2024.3.13 12:00〜

コーディネーター:揚妻 正和/量子生命科学研究所

 

*発表①*

「ミエリン化するグリア細胞は神経軸索の膜タンパクを再構築するトリガーとなる」

・名前:別宮 洋子/Yoko Bekku

・所属:Neuroscience Institute, New York University Langone Medical Center, Salzer Lab, Postdoctoral Fellow 

 

第二十八回

2024.2.29 12:00〜

コーディネーター:揚妻 正和/量子生命科学研究所

 

*発表①*

「社会的逃避による生存戦略を規定するオキシトシン脳神経回路基盤」

・名前:小坂田 拓哉 (Takuya Osakada)

・所属:New York University School of Medicine, Neuroscience Institute, Postdoctoral researcher

 

第二十七回

2023.12.25 12:00〜

コーディネーター:小清水 久嗣/藤田医科大学

 

*発表①*

「福山型先天性筋ジストロフィーの治療法開発研究」

・名前:池田真理子(いけだ まりこ)

・所属:藤田医科大学病院 臨床遺伝科・准教授 

 

第二十六回

2023.10.5 11:00〜

コーディネーター:中島 美保/理化学研究所

 「ドーパミン研究の最前線」

 

*発表①*

「脳と機械学習理論を繋ぐドーパミン神経の活動」

・名前:天羽 龍之介(あもう りゅうのすけ)

・所属:ハーバード大学 分子細胞生物学部 Research Associate

 

 *発表②*

「目標指向様行動と習慣様行動:後継表現の機能および疾患機序との関わり」

・名前:森田 賢治(もりた けんじ)

・所属:東京大学 教育学研究科 准教授

 

第二十五回

2023.8.8 16:00〜

コーディネーター:石川 保幸/前橋工科大学大学院

 「社会行動の科学」

 

*発表①*

「社会的ストレスモデルマウスにおける巣作り行動遅延に関する研究」

・名前:大給 日香里 (おおたび ひかり)

・所属:香川大学 医学部 形態・機能医学講座 神経機能形態学

 

 *発表②*

「マウスでの孤独の定量方法と孤独認知の脳内メカニズム」

・名前:福光 甘斎(ふくみつ かんさい)

・所属:藤田医科大学医学部生理学Ⅱ・助教

 

第二十四回

2023.7.18 17:00〜

コーディネーター:揚妻 正和/量子生命科学研究所

 

*発表①*

「機械学習による「心の揺れ・葛藤」の解読 〜報酬をとるか好奇心に従うか〜」

・名前:本田 直樹 (ほんだ なおき)

・所属:広島大学 統合生命科学研究科・教授

 

第二十三回

2023.5.16 17:00〜

コーディネーター:矢尾 育子/関西学院大学

 「自閉スペクトラム症研究の最前線」

 

*発表①*

「VRシステムによる自閉症モデルマウスの皮質機能ネットワーク解析」

・名前:中井 信裕 (なかい のぶひろ)

・所属:神戸大学 大学院医学研究科 生理学分野・特命助教

 

 *発表②*

「社会的コミュニケーションの困難に対する治療薬開発の挑戦」

・名前:山末 英典(やますえ ひでのり)

・所属:浜松医科大学 精神医学講座・教授

 

第二十二回

2023.2.27 12:00〜 

コーディネーター:長井 淳/理化学研究所

 「脳貪食細胞の発生・生理・病理学」

 

*発表①*

「胎生期脳におけるミクログリアの細胞動態と多様性獲得プロセスの理解

・名前:服部祐季(はっとり ゆき)

・所属:名古屋大学 大学院医学系研究科 講師

 

 *発表②*

アストロサイトによる貪食を介した脳内リモデリング

・名前:森澤陽介(もりざわ ようすけ)
・所属:コロンビア大学 Irving Medical Center Associate Research Scientist

 

第二十一回

2022.11.30(水)12:00〜

コーディネーター:中尾 章人/京都大学

 

*発表①*

体液恒常性を維持する水分/塩分欲求の制御メカニズム

・名前:松田 隆志(まつだ たかし)
・所属:東京工業大学 生体恒常性研究ユニット・特任助教

 

 

第二十回

2022.10.25(火)16:00〜 

コーディネーター:菅野 康太/鹿児島大学

 

*発表①*

「怒り」をエンコードする神経回路の探索

・名前:高橋阿貴(たかはしあき)

・所属:筑波大学人間系・准教授

 

 

第十九回

2022.10.6(木)11:30〜 

コーディネーター:篠田 陽/東京薬科大学

 

*発表①*

父性養育行動を生み出す神経回路の解析
名前:稲田健吾(イナダケンゴ)

所属:理化学研究所生命機能科学研究センター・基礎科学特別研究員

 

*発表②*

親との身体接触で起こる子の行動生理変化」

名前:吉田さちね(ヨシダ サチネ)

所属:東邦大学医学部・講師

 

 

第十八回

2022.08.23(火)12:00〜 

コーディネーター:大川 宜昭/獨協医科大学

 

*発表①*

皮質セルアンサンブルによる記憶更新制御

・名前:鈴木章円(スズキアキノブ)
・所属:富山大学、学術研究部医学系・助教

 

*発表②*

「Experience-dependent observational fear in hippocampal-amygdala memory engram networks」

名前:北村貴司(きたむら たかし)

所属:テキサス大学サウスウェスタン医学センター、Assistant Professor

 

第十七回

2022.07.08(金)16:00〜 

コーディネーター:菅野 康太/鹿児島大学

 

*発表①*

統合失調症の糖化病態に関するトランスレーショナルリサーチ

・名前:鳥海 和也(とりうみ かずや)
・所属:東京都医学総合研究所 統合失調症プロジェクト・主席研究員

第十六回

2022.05.10 16:00〜 

コーディネーター:坂内 博子/早稲田大学

 

*発表①*

記憶表象の動的性質

・名前:田中和正(たなか かずまさ)
・所属:沖縄科学技術大学院大学(OIST)記憶研究ユニット・准教授

第十五回

2022.01.31(月)16:00〜 

 

*発表①*

キンカチョウの歌学習における社会的相互作用による学習情報の決定

・名前:杉山(矢崎)陽子 

(すぎやま(やざき) ようこ)
・所属:沖縄科学技術大学院大学・臨界期の神経メカニズム研究ユニット・准教授

 

*発表②*

光遺伝学による神経可塑性の誘導 -光で頭を柔らかくする

・名前:梅森十三(うめもりじゅうぞう)

・所属:ヘルシンキ大学ニューロサイエンスセンター シニアポスドク

 

第十四回

2022.01.12(水)12:00〜  

 

*発表①*

Inhibitory gating of coincidence-dependent sensory binding in secondary auditory cortex」

・名前:Hiroyuki Kato

・所属:Assistant professor, Department of Psychiatry and Neuroscience Center, University of North Carolina 

第十三回

2021.11.15(月)16:00〜

 

*発表①*

Dr. Juliusの2021年ノーベル医学生理学賞受賞に寄せてー温度感受性TRPチャネルの発見と研究の進展―

・名前:富永 真琴(とみなが まこと)

・所属:生理学研究所 細胞生理研究部門・生命創成探究センター 温度生物学研究グループ 教授

 

 

 

 

 

 


第十二回

2021.10.22(金)16:00~

 

*発表①*

タンパク質分解を介したシナプス可塑性の制御機構

・名前:川辺 浩志(かわべ ひろし)

・所属:群馬大学大学院医学系研究科薬理学研究室・教授

 

*発表②*

Lifting the fog |超解像イメージングで見る生きたシナプス微小環境
・名前:有薗美沙(ありぞの みさ)   
・所属・職位:京都大学大学院医学研究科 システム神経薬理分野・特定講師

 

 

第十一回

2021.08.20(金) 16:00〜

 

*発表①*

ネガティブ情動の美的範疇について
・名前:石津智大
・所属:関西大学

 

*発表②*

舌でナトリウムを感知する化学感覚細胞とその仕組み
・名前:野村憲吾

・所属:京都府立医科大学

 

第十回

2021.07.09(金)16:00〜

 

*発表①*

自閉スペクトラム症者の知覚機能亢進の神経基盤」

・名前:井手正和(いで まさかず)

・所属:国立障害者リハビリテーションセンター研究所,研究員

 

*発表②*

相互抑制する扁桃体Intercalated核による恐怖状態の協調制御」
・名前:萩原賢太 (はぎはら けんた)   
・所属・職位:Friedrich Miescher Institute/University of Basel, PhD Student

 

 


第九回

2021.05.14(金) 12:00〜

特別企画「創発オムニバス(脳科学系)」

 

*演題①*

記憶の神経メカニズムの解明~記憶障害の回復を目指して~
名前:野村 洋(のむら ひろし)
所属・職位:名古屋市立大学 大学院医学研究科 寄附講座教授
*演題②
脳における柔軟な情報処理機構の解明を目指して
名前:木村 梨絵(きむら りえ)
所属・職位:東京大学 大学院医学系研究科 特任助教
*演題③
精神疾患治療の創発的イノベーションに向けた試み
名前:笠井 淳司(かさい あつし)
所属・職位: 大阪大学 大学院薬学研究科 准教授

第八回

2021.04.05(月) 12:00〜

 

*発表①*

「情動行動を制御する視床下部神経回路」
・名前:苅郷 友美(かりごう ともみ)
・所属:California Institute of Technology, Division of Biology and Biological engineering, Postdoctoral scholar

 

第七回

2021.03.10(水)16:30〜

 

*発表①*

人工シナプスオーガナイザーの開発~シナプス形成制御による精神・神経疾患治療への応用~

・名前:鈴木 邦道(すずき くにみち)

・所属:MRC-LMB, Neurobiology Division, Postdoctral fellow

 

*発表②*

「認知的柔軟性を支える前頭前皮質の出力ニューロン」
・名前:中島美保(なかじまみほ)    
・所属・職位:理化学研究所 CBS 認知分散処理研究チーム 副チームリーダー

 

 


第六回

2020.12.15(火)16:00〜

 

*発表①*

「連合性長期記憶におけるニューロプシンの役割」

・名前:石川保幸(いしかわ やすゆき)

・所属:前橋工科大学・工学部・システム生体工学科・准教授

 

*発表②*

「記憶が睡眠中に定着するしくみと脳の再生能力」

・名前:坂口昌徳(さかぐち まさのり) ・所属:筑波大学・国際統合睡眠医科学研究機構・准教授

 

 

第五回

2020.11.30(月)16:00〜

 

*発表①*

「質量顕微鏡法によるデータ駆動型全脳解析」

名前:矢尾育子(やお いくこ)

所属:関西学院大学・理工学部・生命医化学科・教授

 

*発表②*

「脳ネットワークと人工知能回路の類似点と相違点」

・佐々木 拓哉(ささき たくや)

・所属:東京大学・大学院薬学系研究科・特任准教授

 

 

第四回

2020.09.03(木)16:00〜

 

*発表①*

「アストロサイトが生み出す回路制御メカニズム」

名前:長井淳(ながい じゅん)

所属:理化学研究所・脳神経科学研究センター・チームリーダー

 

*発表②*

「アストロサイトにおける新規酸素センシングメカニズム」

・中尾章人(なかお あきと)

・所属:京都大学大学院工学研究科・合成生物化学専攻・助教

 

 


第三回

2020.07.17(金)16:00〜

 

*発表①*

「マウスの超音波発声 -生物学的意義・解析手法・疾患モデルとしての有用性について-」

・名前:菅野康太(かんの こうた)

・所属:鹿児島大学法文学部人文学科・心理学コース・准教授

 

*発表②*

「マウスの視床下部ニューロンの操作による冬眠様低代謝状態の誘導」

・名前:櫻井 武(さくらい たけし)

・所属:筑波大学・医学医療系・教授

 

 

第二回

2020.05.22(金)16:30〜

 

*発表①*

「脳の中の自己と他者ー報酬の観点からー」

・名前:則武厚(のりたけ あつし)

・所属:生理学研究所・認知行動発達機構研究部門・助教

 

*発表②*

「膜分子動態から読み解く脳のしくみ」

・名前:坂内博子(ばんない ひろこ)

・所属:早稲田大学・電気情報生命工学科・教授

 

 

第一回

2020.04.17(金)14:00〜

 

*発表①*

「エピソード記憶の脳内表現様式」

・名前:大川宜昭(おおかわ のりあき)

・所属:獨協医科大学 先端医科学統合研究施設 先端医科学研究センター 認知・記憶研究部門 部門長/准教授